2016年3月16日水曜日

平成28年度荘園領主募集



千年の時を刻む荘園村落遺跡「田染荘」の荘園領主を本年度も募集します。
田染荘の景観保全への賛助、地元住民と都市住民(荘園領主)との交流による相互の活性化を目的とした取組です。
減農薬栽培で作ったおいしい「荘園米」を地区住民の「まごころ」とともにお届けします。
他にも、田染荘で開催される御田植祭(6月12日(日))・収穫祭(10月9日(日))の参加特典等もあります。
皆様のご応募をお待ちしています。

*申込用紙は豊後高田市役所HPからダウンロードしていただけます。

*平成27年度の会員様には、3月15日に郵送いたしました。

≪荘園領主募集要項≫

1、内容 
●田染荘の粘土質の土で育った甘く、粘り気がある、おいしい減農薬「荘園米」(白米)を宅配します。(年間50㎏)
●希望月に50㎏を分割して宅配します(最高5回)
*平成28年度に栽培したお米を発送するため、発送時期は平成28年10月~翌年9月です。
毎月20日頃に発送いたします。

2、年会費 3万円(送料込み)

3、募集期間  平成28年 3月16日(水) より 4月30日(土) まで

2016年3月2日水曜日

4月10日(日)田染荘・春の荘園ウォーク・荘園マルシェ参加者・出店者募集


昨年に引き続き、下記の通り、春の荘園ウォークを開催いたします。
世界農業遺産の郷、田染荘とっておきのコースを地元ガイドがご案内します。
歩いた後は、荘園の里女性部による地元食材を使った昼食とともに、
旬のお野菜、手作り加工品、スウィーツなどが並ぶ小さなマーケット「荘園マルシェ」も楽しめます。

お弁当は昨年よりもボリュームアップします!

ウォークには保険をかけますので、事前申し込みが必要です。
マルシェの出店もスペースの都合上、荘園マルシェのオフィシャルサイトから事前申し込みが必要です。

マルシェのご来場は予約不要です。

ご参加お待ちしています。


◎開催日時 平成28年4月10日(日) 

第2回 春の荘園ウォーク
9時30分 受付開始 
10時 ウォーク開始 約1時間 
11時 ご昼食(荘園の里女性部の特製弁当をご準備)
11時半 解散

第25回荘園マルシェ
11時~15時

◎集合場所・会場 豊後高田市田染小崎2596 ほたるの館

◎ウォーク参加料1,000円 (昼食お弁当、ガイド代、保険料込)
 マルシェは入場無料 出店料1000円

◎お申込み・お問い合わせ
荘園の里推進委員会 事務局 
TEL0978-26-2168(平日9時~16時)

ウォーク参加希望の方は、保険申請に必要ですので、参加者のお名前、性別、年齢、ご連絡先をお伝えください。

◎申込期限:
ウォーク 4月5日(火) 16:00まで
マルシェ出店 3月31日(木)

2016年3月1日火曜日

田染荘レゴ®ブロックジオラマお披露目会

 2月29日(月)、ほたるの館で田染荘レゴ®ブロックジオラマお披露目会が開催されました。
 このジオラマは、平成25年5月に国東半島・宇佐地域の世界農業遺産の核となる田染荘について多くの人に興味を持っていただくため、世界的に有名な「レゴ社」認定の、日本人初(世界でも13人目)プロビルダー・三井淳平氏に制作をしていただいたものです。
 荘園の里推進委員会の河野一三委員長が「田染荘の魅力を発信するため、このジオラマを大切に管理し、活用していきたいと思います。これからも地域一丸となってこの景観を守るとともに、この地にお越しのお客様に最大限のおもてなしをしていきます。」とあいさつしました。

お披露目会の前には、地元の田染小・中学生を対象に世界農業遺産学習会と原木しいたけの収穫体験を行うとともに、会の後には、好評のシイタケBBQを体験してもらい、世界農業遺産認定において高く評価された農林水産業システムの素晴らしさを体感していただきました。

 三井先生、ご参加くださった皆様、どうもありがとうございました。

 なお、しばらくの間、ジオラマは豊後高田市役所の新市庁舎1階入口右側にて一般公開されます。
ぜひご覧ください。



田染荘レゴ®ブロックジオラマお披露目会が開催されました。しばらくの間、豊後高田市新庁舎にて一般公開されます。終了後には、椎茸バーベキューの試食会が開催されました。素晴らしい作品を制作してくださったレゴ®認定プロビルダーの三井淳平さま、ご参加頂きました皆さん、どうもありがとうございました。
Posted by 豊後国 田染荘 荘園の里小崎 ほたるの館 on 2016年2月28日

2016年2月5日金曜日

3月19日(土)~21日(祝月)2泊3日でどっぷり田舎を満喫♪「親子で田舎暮らし体験プログラム」開催


テレビ朝日系列で毎週日曜日18:30から放送中の「イチから住 ~前略、移住しました~」で、女優の高畑こと美さんが移住生活を体験している豊後高田市で、3月19日(土)~21日(祝月)に2泊3日でどっぷり田舎を満喫♪「親子で田舎暮らし体験プログラム」が開催されます。

国連食糧農業機関(FAO)が認定した世界農業遺産の郷として知られる田染地区の農家民宿に泊まって、農村体験、田染が誇る歴史文化の観光、田染小中学校での地域交流などができます!

(株)宝島社『田舎暮らしの本(2016年2月号)』の特集企画・第4回日本「住みたい田舎」ベストランキングで、4年連続ベスト3に入っている豊後高田市は、市営塾である学びの21世紀塾を有する教育の町としても知られています。

自然が豊かで教育に熱心な豊後高田市は、子育てに最高の環境ではないかと思います!

ご参加お待ちしています!

詳しくは豊後高田市役所HPをご覧ください。

≪募集概要≫
■募集人数:20名 先着順 (1家族3人~5人)
■参加資格:首都圏内(東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県)に在住の方で、小学生以下の
      お子さんがいる親子
■参加行程:14時集合(場所:昭和ロマン蔵内・夢町小学校)
■参加費用:無料
      集合場所までの交通費は各自の負担となりますが、
      1人あたり最大3万円をキャッシュバックします。
■申込期限:3月14日(月)必着

■申込み・お問い合わせ先
 豊後高田市観光まちづくり株式会社
   〒879-0628 大分県豊後高田市新町989番地1
       TEL:0978-23-1860/FAX:0978-23-1870


2016年2月1日月曜日

世界農業遺産 国東半島宇佐地域の語り部育成研修



世界農業遺産 国東半島宇佐地域の語り部育成研修が行われ、河野一三委員長が荘園の里の取り組みについて説明しました。

ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
語り部に認定された皆様、おめでとうございます。

リンク 国東半島宇佐地域世界農業遺産推進協議会HP


2016年1月18日月曜日

1月10日(日)ホーランエンヤ

1月10日(日)に開催されましたホーランエンヤで

荘園米、よもぎもち、原木しいたけ、梅干し、ふきの佃煮、大根漬け、
銀杏、レタスを販売しました。

お越しくださった皆さま、お買い上げくださった皆さま
どうもありがとうございました。












2016年1月9日土曜日

1月10日(日)ホーランエンヤに出店

1月10日(日)午前に桂川で開催されるホーランエンヤに荘園の里も出店します。
9時15分出船、10時15分餅まき予定ですので、
9時から11時頃まで荘園米やよもぎもち、おこわ、お漬け物などを販売します。
数量限定ですので、お早めにお買い求めください。

場所は例年通り、市役所旧庁舎の駐車場、市立図書館の向かい側です。

皆様のお越しをお待ちしています!


2016年1月1日金曜日

謹賀新年


新年明けましておめでとうございます
皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
平成28年 元旦

2015年12月14日月曜日

第24回荘園マルシェ・仏の里国東半島世界農業遺産の旅 レポート

 12月13日(日)、今年最後となる第24回荘園マルシェが開かれ、荘園米のおにぎりやよもぎもち、荘園米やシイタケの甘辛煮などの加工品、手作りのぜんざい、カボチャケーキ、メディカルアロマやオカリナ演奏を楽しんでいただきました。
 また、福岡より仏の里国東半島世界農業遺産の旅のご一行が来られ、荘園の里推進委員会の河野委員長が金比羅さんで、世界農業遺産の郷であり、国重要文化的景観である荘園の里についてご説明しました。その後、荘園の恵み御膳とシイタケのBBQを召し上がったあと、荘園マルシェでお買い物をして頂き、荘園の里を満喫していただきました。

お越しくださった皆様、出店者・出演者の皆さま、寒い中、どうもありがとうございました。

次回の荘園マルシェは4月10日(日)の予定です。主催者が荘園の里推進委員会に変更になり、さらにパワーアップする荘園マルシェ、荘園の里にご期待ください。


第24回荘園マルシェが開催されました。また、仏の里国東半島世界農業遺産の旅のご一行にお越し頂きました。寒い中お越しくださった皆さま、どうもありがとうございました。
Posted by 豊後国 田染荘 荘園の里小崎 ほたるの館 on 2015年12月12日

2015年12月11日金曜日

12月13日(日)11時~15時 第24回荘園マルシェ

12月13日(日)の11時~15時に、ほたるの館で第24回荘園マルシェが開催されます。

荘園の里の荘園米や手作りよもぎもちなどが販売されます。

例年より遅めの紅葉を、終わりかけですがまだご覧いただけると思います。

ぜひ荘園の里にお越しください!

12月4日 ほたるの館下の紅葉