世界農業遺産の郷・田染荘小崎地区で、第23回田染荘御田植祭を開催いたします。(雨天決行)
平安時代から1000年の時を経ても変わらない場所で、歴史を感じながら、昔ながらの手植えの田植えを体験されてみませんか。
体験料無料、予約不要で、飛び入り参加大歓迎です。
田植え体験をされたい場合、タオル・着替え・帽子・ゴムぞうり・雨天時には雨カッパなど濡れたり汚れたりしても支障のないものをご用意ください。
中世の衣装を身に着けて田植えを行うこともできます。(数量限定。5月26日(月)までに要予約。田に入られる荘園領主さん5着まで無料&優先受付。一般の方有料 1着1000円)
会場では、女性部により、荘園米おにぎりなど地元食材を使った料理の販売(なくなり次第終了)を行うほか、スイーツ・ハンドメイド作品などが並ぶ「第43回荘園マルシェ」も同時開催されます。
出店募集要項、出店の詳細は、
をご覧ください。(出店募集は定数に達したため、終了させて頂きました)
昔ながらの手植えを体験されたい方、マルシェでのお食事やお買い物を楽しみたい方も、ぜひ田染荘にお越しください♪
荘園領主の皆様には、5月16日までにご案内を郵送またはメールにてお送りいたしました。
誠に勝手ながら、お席確保の都合上、5月26日(月)を締切とさせて頂いております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
スケジュール
2025年6月8日(日曜日)※雨天決行
11時00分~受付(荘園領主さん、衣装予約の方のみ)
11時00分~昼食販売/荘園マルシェ開催(昼食販売~13時、荘園マルシェ~15時00分)
*数量限定ですので、お早めにお越しください。
13時00分~ 八幡総本宮宇佐神宮様による神事、歓迎式、しろかきのアトラクション
13時40分~ 田植え交流会 (15時頃終了予定)
アクセス・駐車場
お車でお越しの場合、係が駐車場のご案内いたします。
ほたるの館(豊後高田市田染小崎2596)をめがけてお越しください。
アクセス https://tashibunoshou.blogspot.com/p/blog-page_07.html
中世衣装のご予約
5月26日(月)までに、
下記のフォームまたはEmailで、
お名前、ご住所、電話番号(当日連絡可能な携帯電話の電話番号)、
数に限りがありますので、ご希望通りにならない場合もございます。
写真撮影をされる方へのお願い
写真撮影をされる場合、参加者の顔が映るときは、被撮影者の許可を各自でとってください。また、三脚などでの場所取り、報道スペースへの立ち入りはご遠慮願います。
お問合せ
不明な点などございましたら、荘園の里推進委員会事務局までお問い合わせください。
Tel:0978-26-2168(平日 9:00~16:00 作業中等で出られない場合は後で携帯電話から連絡します)
Fax:0978-25-5670 (8時~20時)
Email:tashibunoshouATgmail.com 送信される際は、ATを@に変更してください。