「田染荘 小崎の棚田」が農林水産省主催の「つなぐ棚田遺産~ふるさとの誇りを未来へ~」の認定を受けましたので、佐々木敏夫豊後高田市長へ報告に伺いました。
詳細は、豊後高田市役所HPをご覧ください。
関連リンク 農林水産省HP つなぐ棚田遺産~ふるさとの誇りを未来へ~(ポスト棚田百選)の実施について
#つなぐ棚田遺産
#豊後高田市
大分県北部 国東半島 豊後高田市の「田染荘 小崎(たしぶのしょう おさき) 荘園の里」の公式サイト。国重要文化的景観。世界農業遺産国東半島宇佐地域の象徴の一つ。
詳細は、豊後高田市役所HPをご覧ください。
関連リンク 農林水産省HP つなぐ棚田遺産~ふるさとの誇りを未来へ~(ポスト棚田百選)の実施について
#つなぐ棚田遺産
#豊後高田市
新型コロナウイルス感染拡大のため、味処荘園ほたるの営業を休止いたします。
再開する場合は、またお知らせいたします。
ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
1月は22日(土)の9時~12時に、荘園ピザとマコモバーガーの販売、
2月以降は、通常通り、
第1・3の金・土に荘園ピザの販売、
第2・4の土曜日にバーガーの販売を予定しています。
荘園ピザ 900円
マコモバーガー 500円 (具材のボリュームをアップしたため、価格変更となっております。また、マコモがなくなった場合は、具材を変更させていただきます。)
数量限定のため、完売になった場合、閉店させていただいております。
よろしくお願いいたします。
2021年(令和3年)10月に開催を予定しておりました田染荘収穫祭は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止とさせていただきます。
大変残念ではございますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
例年6月上旬に開催をしている田染荘御田植祭(田植え交流会)や、ホタル観賞イベント(ホタルの夕べ)につきまして、開催に向けて検討を重ねてまいりましたが、新型コロナウイルス感染症の収束が見通せない中、荘園領主の皆様や観光客の皆様の安全を確保した上での開催は困難との結論に至り、大変残念ではございますが、前年に続き中止することといたしました。
ご参加を検討されていた皆様にはご迷惑をお掛けすることとなり、大変申し訳ありませんが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
「荘園領主」の取組みは、中世から千年変わらない田染荘の景観をこれからも守り続けること、そして、農村と都市に住む住民同士の交流による地域の活性化を目的として、荘園の里推進委員会が行っています。
2021年度も「荘園領主」さんを募集いたします。
●減農薬栽培で自然の恵みをたっぷり受けて育った自慢の「荘園米」を年間50kg配送!
(10月~翌年9月の間で、5回まで分割可。ご希望月の20日頃発送。)
●田染荘で開催する交流行事「御田植祭(6月)」「収穫祭(10月)」の参加特典あり!
※新型コロナウイルスの影響によりイベントが中止となる場合があります。
●ほたるの館「荘園領主芳名板」に1年間ご芳名を掲示!
●あなたの「心のふるさと」になるよう、地域住民がまごころでお付き合いします!
募集口数:140口
年会費 :33,000円(送料込)
☆そのほか、荘園米60kg(10kg×6回)を定期でお届けする「産直型会員」を同時募集しています。
募集口数:50口
年会費 :24,000円(別途送料が必要です。)
※産直型会員はお米の配送のみとなります。
令和3年3月16日(火)~4月30日(金) 必着
※定員に達した場合は、募集を締め切ります。申込みはお早めにお願いします。
荘園領主および産直型会員のお申込みは、荘園の里推進委員会まで!
☆募集案内と申込書は豊後高田市役所HPからダウンロードしていただけます。
※申込書をダウンロードまたは印刷し、必要事項を記入の上荘園の里推進委員会へ提出してください。
〒879-0854 大分県豊後高田市田染小崎2097-1
電 話:0978-26-2168(対応時間 9:00~16:00)
FAX:0978-25-5670
メールアドレス:tashibunoshouATgmail.com
(送信される際は、ATを半角@に直していただきますようお願いいたします)
皆様のご応募をお待ちしております。