大分県北部 国東半島 豊後高田市の「田染荘 小崎(たしぶのしょう おさき) 荘園の里」の公式サイト。国重要文化的景観。世界農業遺産国東半島宇佐地域の象徴の一つ。
2014年5月16日金曜日
2014年4月15日火曜日
4月13日(日)第15回荘園マルシェレポート
第15回荘園マルシェは雨天にもかかわらず、多数のお客様にお越しいただきました。
大変ありがとうございました。
毎回好評の荘園の里女性部の荘園米のおにぎり、よもぎ餅は完売しました。
天然酵母パンや手作りパンもほぼ完売でした。
すてきな雑貨やおしゃれなドライフラワーは会場を華やかにしてくれました。
春らしく種の販売も行われました。珍しい品種がたくさんありました。
イチゴパック詰め放題など体験メニューも人気でした。
次回は、6月8日(日)で御田植祭と荘園マルシェの同時開催です。
昔ながらのお手植えが体験できます。
ぜひご参加ください!
大変ありがとうございました。
毎回好評の荘園の里女性部の荘園米のおにぎり、よもぎ餅は完売しました。
天然酵母パンや手作りパンもほぼ完売でした。
すてきな雑貨やおしゃれなドライフラワーは会場を華やかにしてくれました。
春らしく種の販売も行われました。珍しい品種がたくさんありました。
イチゴパック詰め放題など体験メニューも人気でした。
次回は、6月8日(日)で御田植祭と荘園マルシェの同時開催です。
昔ながらのお手植えが体験できます。
ぜひご参加ください!
2014年4月7日月曜日
4月13日(日)第15回荘園マルシェ
今週末4月13日(日)は、今年度初となる第15回荘園マルシェです。
11時~15時まで、荘園の里女性部さんや田染の農家さんをはじめ、
市内外からの出展者をお迎えして、開催されます。
ぜひこの機会に、田染荘にお越しください!
詳しい出店情報は、荘園マルシェオフィシャルサイトをご覧ください。
11時~15時まで、荘園の里女性部さんや田染の農家さんをはじめ、
市内外からの出展者をお迎えして、開催されます。
ぜひこの機会に、田染荘にお越しください!
詳しい出店情報は、荘園マルシェオフィシャルサイトをご覧ください。
2014年4月1日火曜日
4月3日(木)21時~BSプレミアム「特集ニッポンの里山 春!命輝く雑木林と棚田を行く」のご案内
4月3日(木)午後9時00分~午後10時00分のBSプレミアム「特集ニッポンの里山 春!命輝く雑木林と棚田を行く」に田染荘も取り上げられます。
http://www4.nhk.or.jp/nipponnosatoyama/x/2014-04-03/10/11546/
「里山が最も輝く春、写真家の今森光彦さんと、女優の財前直見さんが九州を訪ね、春の息吹を探す。昨年、世界農業遺産に登録された大分県国東地方にはシイタケ栽培のために植えたクヌギの森を中心に田んぼやため池が一体になった美しい里山が広がり、荘園時代のままの風景も残っている。そこは財前さんのふるさとだ。その他にも菜の花が満開の佐賀県唐津市蕨野の棚田など、全国の美しい棚田や花の里山などを交え、里山歩きを楽しむ。」(番組紹介より引用)
ぜひご覧ください。
http://www4.nhk.or.jp/nipponnosatoyama/x/2014-04-03/10/11546/
「里山が最も輝く春、写真家の今森光彦さんと、女優の財前直見さんが九州を訪ね、春の息吹を探す。昨年、世界農業遺産に登録された大分県国東地方にはシイタケ栽培のために植えたクヌギの森を中心に田んぼやため池が一体になった美しい里山が広がり、荘園時代のままの風景も残っている。そこは財前さんのふるさとだ。その他にも菜の花が満開の佐賀県唐津市蕨野の棚田など、全国の美しい棚田や花の里山などを交え、里山歩きを楽しむ。」(番組紹介より引用)
ぜひご覧ください。
2014年3月29日土曜日
平成26年度 田染荘荘園領主募集
千年の時を刻む荘園村落遺跡「田染荘」の荘園領主を本年度も募集しています。
減農薬栽培で作ったおいしい「荘園米」を地区住民の「まごころ」とともにお届けします。
田染荘で開催される御田植祭・収穫祭の参加特典等もあります。
ぜひ世界農業遺産の郷の恵みをご堪能ください。
皆様のご応募をお待ちしています。
1、募集内容
●募集口数140
●荘園米の宅配
平成26年10月から平成27年9月の間の希望月に50kgを分割して宅配します。(最高5回)
●領主特典あり
ほたるの館の芳名板への掲示、御田植祭・収穫祭の優待等
●年会費 30,000円(送料込)
2、募集期間
平成26年3月17日(月)~ 4月30日(水)
3、申込方法
【郵送・FAX】でお申込みいただけます。
【申込先】 〒879-0854 豊後高田市田染小崎2097-1 荘園の里推進委員会事務局
TEL:0978-26-2168
FAX:0978-25-5670
募集案内・申込用紙は豊後高田市役所HPからダウンロードできます。
4、年会費入金方法
お申込み後、申込書に同封の払込取扱票【ゆうちょ銀行専用】に必要事項をご記入のうえ、最寄りのゆうちょ 銀行でお振込ください。
ダウンロードしてお申し込みされた方には、払込取扱票を送付いたしますので、その旨を申込書にご記入ください。
入金締切:平成26年5月30日(金)
2014年3月14日金曜日
3月21日(金・祝)「世界農業遺産をまるかじり! ミニ農業体験と名所を巡るスタンプラリー&100人バーベキュー大会」を開催
3月21日(金・祝)の10時から田染地区で
「世界農業遺産をまるかじり! ミニ農業体験と名所を巡るスタンプラリー&100人バーベキュー大会」を開催いたします!
ぜひ春の田染で自然、農業、歴史、そして食をお楽しみください♪
参加費は大人(中学生以上)1000円
子供(小学生)500円で、
募集定員は100名、要予約となっております。
持ち物等については、
ミニ農作業を行うので軍手をご持参ください。
また、汚れてもよい服装でお越しください。
小雨決行です。
13時からは田染真中地区でおせったいも開催されます。
皆様お誘い合わせの上、ご参加ください!
お申込先・お問合せ先
たしぶ活・活事務局(日・月・火・木)
TEL・FAX 0978-26-2560
もしくは
豊後高田市農林振興課(平日)
TEL0978-22-3100
たくさんのご応募お待ちしております!
「世界農業遺産をまるかじり! ミニ農業体験と名所を巡るスタンプラリー&100人バーベキュー大会」を開催いたします!
ぜひ春の田染で自然、農業、歴史、そして食をお楽しみください♪
参加費は大人(中学生以上)1000円
子供(小学生)500円で、
募集定員は100名、要予約となっております。
持ち物等については、
ミニ農作業を行うので軍手をご持参ください。
また、汚れてもよい服装でお越しください。
小雨決行です。
皆様お誘い合わせの上、ご参加ください!
お申込先・お問合せ先
たしぶ活・活事務局(日・月・火・木)
TEL・FAX 0978-26-2560
もしくは
豊後高田市農林振興課(平日)
TEL0978-22-3100
たくさんのご応募お待ちしております!
2014年3月12日水曜日
2014年3月3日月曜日
3月22日(土) 春の息吹満喫ウォーク 市民モニター限定30名募集
地元の食材を中心に使用した「荘園の恵み御膳」をご堪能いただける『世界農業遺産の郷 田染荘小崎 春の息吹満喫ウォーク 豊後高田市民モニターツアー』の参加者を下記の通り募集しています!!
ご応募お待ちしています。
日時:平成26年 3月22日(土) 10:30~13:00(受付 10:00~)
申込期限:3月17日(月)
*定員に達した場合は、その時点で募集を終了いたしますので、予めご了承ください。
集合場所:ほたるの館 (豊後高田市田染小崎 2596 番地)
主催:荘園の里推進委員会
コース:世界農業遺産満喫コース 約2.8km(約50分)
参加費:無料
募集人数:30名(先着順) *豊後高田市民に限ります。
申込先:荘園の里推進委員会まで電話にて申込をお願いします。
TEL0978-26-2560(ほたるの館)
受付時間 9:00~17:00 ※水、金、土は除く
登録:
投稿 (Atom)